平塚校 ブログ
2025.03.14
PCの操作忘れないためには?エピソード記憶を活用しよう!
春の訪れを感じる季節になりましたね。
平塚商工会議所裏側の桜もつぼみが少しずつですが膨らみ始めています。
毎年4月には花開き、道行く方々の目を楽しませてくれています。

開花が待ち遠しいですね!
さて、3月といえば卒業シーズン。
突然ですが皆さんは中学校の卒業式で歌った曲を覚えていますか?
何年も前の出来事かと思いますが、意外とタイトルのみならず歌詞を口ずさめるという方も多いのではないでしょうか。
私も実に20年前、中学校の卒業式で「旅立ちの日に」を歌いましたが、不思議なことに今でも歌詞を覚えています。
でも、よく考えてみると、練習含めたった数回しか歌っていないのにもかかわらず、なぜこんなにはっきりと覚えているのでしょう?
それは、卒業式という特別な場面で感情と結びついて覚えた「エピソード記憶」だからです。
エピソード記憶とは体験や感情と結びついた記憶のことです。
単なる知識の暗記とは違い、時間・場所・感情とセットで記憶されるため、思い出す際の取っ掛かりが増えて忘れにくくなります。
PCの操作もこのエピソード記憶を活用すると覚えやすくなりますよ。
特におすすめなのが勉強した内容を人に教えること!
新しく覚えた操作を、可能であればその日のうちに誰かに話してみましょう。
話すことで記憶が整理され、理解も深まります。
「あのとき家族に説明したな」と思い出しやすくなりますよ。
ぜひ奥様に教えようかな、ご主人様に伝えてみようかなと考えながら勉強してみてくださいね。
実は、もう1つ効果的な方法があります。
場所を変えて勉強することです!
例えば図書館やカフェなど、いつもと違う場所で勉強してみましょう。
「ここで練習したな」といった形で場所と記憶が結びつき、忘れにくくなります。
そして、パソコン教室で勉強するときはぜひインストラクターに声をかけてください。
質問していただけると、「この操作は〇〇先生に聞いたっけ」という感じで、さらに記憶の取っ掛かりを増やすことができますよ。
お越しになったときはめいっぱいインストラクターを活用してくださいね。
平塚商工会議所パソコン教室では随時無料体験・説明会を行っております。

あなたも楽しく通いながらPC操作を身につけてみませんか?
まずはお気軽に説明会にお越しくださいね。